かわたま.net

Enjoy Creative! かわたまのwebメモ

wordpressでウィジェットを有効にする方法【functions.php】

2014 August 10

Tag:

WordPressには、ウィジェットというサイドバーなどに簡単にコンテンツを表示させることができる便利な機能があります。
ドラッグ&ドロップで簡単に表示させたいウィジェットを選択することができます。

functions.phpに追記

ウィジェットを有効にするには、下記をfunctions.phpに追記します。

  1. if (function_exists('register_sidebar')) {
  2. register_sidebar(array(
  3. 'name' => 'サイドバー1',
  4. 'id' => 'sidebar1'
  5. 'before_widget' => '<div>',
  6. 'after_widget' => '</div>',
  7. 'before_title' => '<h3>',
  8. 'after_title' => '</h3>'
  9. ));
  10. }

before_widget、after_widgetではひとつひとつのウィジェットを囲むタグを指定できます。
before_title、after_titleではそれぞれのウィジェトのタイトルを囲むタグを指定します。

ダッシュボードからウィジェット作成

ダッシュボードの「外観 / ウィジェット」から、ドラッグ&ドロップで表示させたいウィジェットを追加します。

テンプレートファイル内に記述

テーマファイル内の、ウィジェットを表示させたい位置に下記を記述します。

  1. <?php if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) : ?>
  2. <?php endif; ?>
例えば、sidebar.phpに追加する場合の記述例
  1. <div class="sidebar">
  2. // ここから
  3. <?php if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) : ?>
  4. <?php endif; ?>
  5. // ここまで
  6. </div>

もちろん、サイドバー以外にもウィジェットを表示できます。
あとはcssで自由にデザインを調整します。