【wordpress】ブラウザごとに条件分岐してコンテンツを切り替える記述方法
2014 October 05
WordPressには、ブラウザごとに条件分岐して表示を切り替える場合に便利な変数が用意されています。
ブラウザごとにcssや広告などを切り替える際などに便利です。
【$is_chrome】Chromeへ条件分岐して表示切り替え
PC・タブレット端末(iPad・Kindleなど)とスマートフォンで表示を切り替える場合の記述方法
- <?php if ($is_chrome) : ?>
- // Chrome用コンテンツ
- <?php else: ?>
- // その他用コンテンツ
- <?php endif; ?>
【$is_IE】IEへ条件分岐して表示切り替え
- <?php if ($is_IE) : ?>
- // IE用コンテンツ
- <?php else: ?>
- // その他用コンテンツ
- <?php endif; ?>
【$is_macIE】macのIEへ条件分岐して表示切り替え
- <?php if ($is_macIE) : ?>
- // macIE用コンテンツ
- <?php else: ?>
- // その他用コンテンツ
- <?php endif; ?>
【$is_winIE】WindowsのIEへ条件分岐して表示切り替え
- <?php if ($is_winIE) : ?>
- // winIE用コンテンツ
- <?php else: ?>
- // その他用コンテンツ
- <?php endif; ?>
【$is_opera】Operaへ条件分岐して表示切り替え
- <?php if ($is_opera) : ?>
- // Opera用コンテンツ
- <?php else: ?>
- // その他用コンテンツ
- <?php endif; ?>
【$is_safari】Safariへ条件分岐して表示切り替え
- <?php if ($is_safari) : ?>
- // Safari用コンテンツ
- <?php else: ?>
- // その他用コンテンツ
- <?php endif; ?>
参考にした記事:millkeyweb.com