【WordPress】特定のカスタム投稿タイプの記事一覧を取得して表示する記述方法
2014 September 17
特定のカスタム投稿タイプで投稿した記事一覧を取得して、他のテンプレート内に表示させる場合の記述例です。例えば、トップページ(index.php)やサイドバー(sidebar.php)内に、特定のカスタム投稿タイプの最新記事一覧を取得することができます。
特定のカスタム投稿タイプの記事一覧を表示
<ul>
<?php $args = array(
'numberposts' => 5, //表示する記事の数
'post_type' => 'schedule' //投稿タイプ名
// 条件を追加する場合はここに追記
);
$customPosts = get_posts($args);
if($customPosts) : foreach($customPosts as $post) : setup_postdata( $post );
?>
<li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endforeach; ?>
<?php else : //記事が無い場合 ?>
<p>Sorry, no posts matched your criteria.</p>
<?php endif;
wp_reset_postdata(); //クエリのリセット ?>
</ul>
取得条件を追加したい場合は、5行目にパラメータを追記します。
パラメータ参考:http://elearn.jp/wpman/function/get_posts.html






